パクリか?!

邦楽編

B'z/松本孝弘/稲葉浩志

初めての方は注意書きをお読み下さいm(_ _)m


[B'z{松本(3)|稲葉(5)}(91曲)]

B'z

「Half Tone Lady」 from 「B'z」(1988.09.21)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「I Can See It In Your Eyes」/Men At Work from 「Business as Usual」(1982)

イントロの雰囲気(ベースなど)が似ている。(from Hell)


「ハートも濡れるナンバー」 from 「B'z」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「I'm So Sorry」/Dan Reed Network from 「Dan Reed Network」(1988.?(1993))
「Tamin' The Wild Nights」/Dan Reed Network from 「Mixin' It Up」(1988.?(1993))
「Reach For The Sky」/Gary Moore from「Run For Cover」(1985)

イントロのピアノが「I'm〜」、サビの前の部分が「Tamin'〜」に似ている(from みつきさん)。「Reach〜」は出だし(ギター)やサビ(ベース)などの雰囲気が似ていると思う。(from Hell)


「Nothing to Change」 from 「B'z」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Tamin' The Wild Nights」/Dan Reed Network from 「Mixin' It Up」

サビのあたりが特に似ている。(from Hell)


「Fake Lips」 from 「B'z」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Rock You All Night Long」/Dan Reed Network from 「Mixin' It Up」

いろんな所が似ている。(from Hell)


「君の中で踊りたい」 from 「OFF THE LOCK」(1989.05.21)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Young Guns」/Wham! from 「Fantastic」(1984)

バッキングが似ていると思う。(from Hell)


「Guitar Kids Rhapsody」 from 「OFF THE LOCK」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Without Love」/BON JOVI from 「Slippery When Wet」(1986.08.25)

キーボード(?)のフレーズなどの雰囲気が似ている。「Givin' Yourself Away」(RATT「Detonator」(1990))にも似ているが、どちらともDesmond Childが作曲に関わっている。(from Hell)


「夜にふられても」 from 「OFF THE LOCK」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Suzanne」/Journey from 「Raised on Radio」(1986.05.01)
「Wild In The Streets」/BON JOVI from 「Slippery When Wet」(1986.8.25)

イントロ〜Aメロまでが「Suzannne」(from ハムラビ君さん)、Bメロが「Wild〜」(from ひろべえさん)。BON JOVIがJourneyを参考にして、B'zが両方を参考にしたのかも。


「Loving All Night」 from 「OFF THE LOCK」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Inside」/Van Halen from 「5150」(1986)
「World Has a Heart Too」/Dan Reed Network from 「Mixin' It Up」(1988(1993))

イントロのギターのフレーズなどが「Inside」に、都会の雑踏(?)が「World〜」っぽい。(from Hell)


「Oh! Girl」 from 「OFF THE LOCK」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Born to be My Baby」/BON JOVI from 「New Jersey」(1988.09.19)

バッキング・リフが似ている。(from ハムラビ君さん)


「B・U・M」 from 「Break Through」(1990.02.21)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「World Has a Heart Too」/Dan Reed Network from 「Mixin' It Up」(1988(1993))

曲の短さまで似ている。


「Hey! Brother」 from 「Break Through」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Get to You」/Dan Reed Network from 「Mixin' It Up」(1988(1993))

ベースのフレーズが似ている。


「今では...今なら...今も...」 from 「Break Through」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Young Hearts」/Joe Lynn Turner from 「Rescue You」(1985)

そっくり。ジョーのソロは盲点だった。(転載)
→zip(mp2)


「Save Me!?」 from 「Break Through」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Purple Haze」/Jimi Hendrix from 「Are you Experienced?」(1967)

本人達も認めたようだ。詞の終わりのほうに”Purple Haze”とあるし。(from Hell)


「Stardust Train」 from 「Break Through」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Too Late to Say Goodbye」/Richard Marx from 「Repeat Offender」(1989)

イントロ・リフ〜Aメロが似ている。(転載)


「Bad Communication」 from 「Bad Communication」(1989.10.21)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Trampled Underfoot」/Led Zeppelin from 「Physical Graffiti」(1975)
「Maria Club」/TM Network from 「Self Control」(1987)

「Trampled〜」と途中までほとんど同じ(from Hell)「Long Train Runnin'」(The Doobie Brothers「The Captain and Me」(1973))にも似ている。”Wow wow〜”の部分が「Maria〜」に似ている。(from ジンさん)


「Out of the Rain」 from 「Bad Communication」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「The Holy War」/Thin Lizzy from 「Thunder and Lightning」(1983)

イントロが似ている。「Dr.Feelgood」(Motley Crue「Dr.Feelgood」(1989))にも似ていると思った。


「BE THERE」 from 「Pleasure」(1990.05.25(1998.05.20))/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Please Don't Leave Me」/John Sykes from 「Loveland」(1982(1997))

ギター・ソロが「Please〜」のイントロ。絶対B'zは「Please〜」をどっかで参考にしてるると思ってたが、まさかギター・ソロに使ってたとは...(from べださん)。ちなみに出典の「Loveland」には「Please〜」は「Don't Hurt Me This Way」と書かれている。


「太陽のKomachi Angel」 from 「Pleasure」(1990.05.20)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Forgot to Make Her Mine」/Dan Reed Network from 「Mixin' It Up」(1988(1993))

サビが「Forgot〜」のイントロやサビのバックのフレーズに似ている。


「Gimme Your Love」 from 「Risky」(1990.11.07)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「The Harder They Come」/Stevie Salas Colorcode from 「Stevie〜」(1990)
「Two Bullets and a Gun」/Stevie Salas Colorcode from 「Stevie〜」
「Live Wire」/Motley Crue from 「Too Fast For Love」(1982)

イントロ・Aメロ・Bメロが「The〜」にそっくり(from miyoさん)。ギターの感じが「Two〜」にも似ている(from ひでさん)。サビの前の、声だけのようなところが「Live〜」に似ている。(from Hell)


「Easy Come,Easy Go!」 from 「Risky」(1990.10.03)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「I Need Love」/Deep Purple from 「Come Taste the Band」(1975)
「Hide Your Heart」/KISS from 「Hot in the Shade」(1989)

歌メロが「I Need〜」(from ハムラビ君さん)、「Hide〜」は”lalalala-la-”の部分が似ている。(from Hell)


「愛しい人よGood Night...」 from 「Risky」(1990.10.24)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Stranger In This Town」/Richie Sambora from 「Stranger〜」(1991)

ギター・ソロが似ている。アルバム「Stranger〜」は「愛しい人よ〜」よりあとにリリースされたが、プロモCD(single)で先行発売されているらしい。(from Hell)


「Friday Midnight Blue」 from 「Risky」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Fools」/Deep Purple from 「Fireball」(1971)

リフが似ている(from Hell)「Riot」(Blue Murder「Blue Murder」,1989)や「A Self Made Man」(UFO「Walk On Water」,1995)(from 大塚さん)のリフにも似ていると思う。


「Pleasure '91」 from 「Treasure」(1991.03.27(1998.09.20))/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Overkill」/Men At Work from 「Cargo」(1983)

イントロが似ている。(from Hell)


「孤独のRunaway」 from 「Mars」(1991.05.29)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Get Wild」/TM Network from 「Gift For Fanks」(1987.04.08((1987.07.01))/作編曲:小室哲哉

コード進行(E→C→D→G)が「Get〜」のコード進行を3度下げたもの。このコード進行は小室の曲でよく使われているが、その代表として「Get〜」にしてます(from ジンさん)。サビに入る前の”Like This!”はAerosmithの「Walk This Way」からかも。(from みつきさん)


「『快楽の部屋』」 from 「In The Life」(1991.11.27)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Inside」/Van Halen from 「5150」(1986)

イントロのリフが似ている。(from 小林さん)


「憂いのGYPSY」 from 「In The Life」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「What It Takes」/Aerosmith from 「Pump」(1989)

途中までほとんど同じ。AerosmithがBest盤「Big Ones」に「What〜」を入れたのはこの曲の為、という噂がある。(from Hell)


「もう一度キスしたかった」 from 「In The Life」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「戦場のメリークリスマス」/坂本龍一 from 「戦場〜」(1983.05)

サビが似ている。(from おいらさん)


「Alone」 from 「In The Life」(91.10.30)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Time For Change」/Motley Crue from 「Dr.Feelgood」(1989)
「Hey Jude」/The Beatles from 「1967〜1970<青盤>」(1968.08.30)

途中まで「Time〜」とほとんど同じ(from かみの世界の管理人)。サビが「Hey〜」(転載)。イントロもビートルズっぽい。


「GO-GO-GIRLS」 from single「Alone」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Battlestations」/Wham! from 「Music from the Edge of Heaven」(1986)

イントロ(リフ)が似ていると思う。(from Hell)


「Blowin'」 from 「Treasure」(1992.05.27(1998.09.20))/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「We're an American Band」/Grand Funk Railroad from 「We're an American Band」(1973)
「All Night Long」/Cathy Dennis from 「Move to This」(1990)

イントロが「We're〜」(転載)、サビが「All〜」に似ている。(from Hell)


「Time」 from 「Treasure」(1992.05.27(1998.09.20))/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Road to Nowhere」/Ozzy Osbourne from 「No More Tears」(1991)

アルペジオのフレーズが似ている。引退する(と言ってた)Ozzyに捧げたのでしょうか?(from Hell)


「ZERO」 from 「Run」(1992.10.07(1992.10.28))/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Victim of Love」/Eagles from 「Hotel California」(1976)

歌メロが似ている。テンポは違うが。(転載)


「Run」 from 「Run」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Daddy,Brother,Lover,Little Boy」/MR.BIG from 「Lean Into It」(1991)

Bメロのコラースの雰囲気が、「Daddy〜」のBメロに似ている(from JJさん)


「Out of Control」 from 「Run」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Comin' Home」/Deep Purple from 「Come Taste the Band」(1975)

サビが似ている。(from 大塚さん)


「MR.ROLLING THUNDER」 from 「Run」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Lil' Jack Horny」/EXTREME from 「Pornograffitti」(1990)
「Love in a Elevator」/Aerosmith from 「Pump」(1989)

サビの部分が「Love〜」似ている。イントロもエアロっぽい(from 内田さん)。はじめの方のホーンなどのフレーズが「Lil'〜」のサビの部分のホーンなどのフレーズに似ている。(from Hell)


「月光」 from 「Run」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Tears in Heaven」/Eric Clapton from 「RUSH」(1992)

雰囲気などが似ている。(from みつきさん)


「Baby,you're my home」 from 「Run」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「To Be With You」/MR.BIG from 「Lean Into It」(1991)

「あいかわらずなボクら」とも雰囲気が似ているので、初めそれだと思った。(from 内田さん)


「Friends」 from 「Friends」(1992.12.09)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Love Song」/TESLA from 「The Great Radio Contraversy」(1990)

「Love〜」のイントロと雰囲気が似ている。(from トールさん)


「いつかのメリークリスマス」 from 「Friends」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「遠い街のどこかで・・・」/中山美穂 from 「Treasury」(1991.11.01)/作編曲:中崎英也

バック(特にイントロ)が似ている。元ネタが同じなのかも。(from gan-chanさん)


「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」 from 「Pleasure」(1993.03.17(1998.05.20))/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Wasted Time(reprise)」/Eagles from 「Hotel California」(1976)

イントロが似ていると思う。(from Hell)


「JOY」 from single「愛のままに〜」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「天と地と」/小室哲哉 from 「天と地と」(1990.06.01(1990.04.21))

サビが似ている。B'zはTMの弟分と言われてたらしい。


「裸足の女神」 from 「Pleasure」(1993.06.02(1998.05.20))/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「I Believe」/BON JOVI from 「Keep the Faith」(1992.10.30)

そっくり。(from ひろべえさん)


「おでかけしましょ」 from 「The 7th Blues<青盤>」(1994.03.02)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「21th Century Schizoid Man」/King Crimson from 「In The Court of the Crimson King」(1969)

イントロのホーンのフレーズが「21th〜」のリフに似ている。(from Hell)


「未成年」 from 「The 7th Blues<青盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Girl Goodbye」/TOTO from 「TOTO」(1978)
「Rock The Night」/EUROPE from 「The Final Countdown」(1986)

イントロが「Girl〜」のエンディング(from こやまさん)。サビが「Rock〜」に似ていると思う。(from Hell)
(参考:「YOU&I」)


「MY SAD LOVE」 from 「The 7th Blues<青盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Give Me All Your Love」/Whitesnake from 「Whitesnake」(1987)

イントロ〜約40秒間が全く同じ。イントロは「What's Going On Here」(Deep Purple「Burn」,1974)にも似ている。

realaudio(B’z)
realaudio(Whitesnake)

「Strings of My Soul」 from 「The 7th Blues<青盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「The Loner」/Gary Moore from 「Wild Frontier」(1987)
「Goodbye Porkpie Hat」/Jeff Beck from 「Wired」(1976)/作曲:Charlie Mingus

全体的な雰囲気やギターが「The Loner」に似ている。間奏に「Good〜」を引用してる。「Good〜」はCharlie Mingusの曲。(from JYANさん)


「WILD ROAD」 from 「The 7th Blues<青盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「White Room」/CREAM from 「Wheels of Fire」(1968)
「Voodoo Chile」/Jimi Hendrix from 「Electric Ladyland」(1968)

サビの部分のベースのフレーズが似ている(from Hell)。「Voodoo〜」のリフも使われている。(from JYANさん)


「Don't Leave Me」 from 「The 7th Blues<赤盤>」(1994.02.09)/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Cryin'」/Aerosmith from 「Get a Grip」(1993)
「A Little too Loose」/MR.BIG from 「Lean Into It」(1991)

「Cryin'」と後の方の盛り上がるところも似ている(from ひろべえさん)。イントロが「A Little 〜」。(from Hell)
(参考:「もうかりまっか」)


「Mannequin Village」 from single「Don't Leave Me」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Man on a Mission」/Van Halen from 「F@U#C%K」(1991)

リフが似ている。


「Sweet Lil' Devil」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Achiless Last Stand」/Led Zeppelin from 「Presence」(1976)
「Royal Orleans」/Led Zeppelin from 「Presence」
「Walk This Way」/Aerosmith from 「Toys in the Attic」(1975)
「Heartbreaker」/Led Zeppelin from 「Led Zeppelin II」(1969)
「Still of the Night」/Whitesnake from 「Whitesnake」(1987)
「Shake My Tree」/Coverdale・Page from 「Coverdale・Page」(1993)
「I Shot the Sheriff」/Eric Clapton from 「461 Ocean Boulevard」(1974)

イントロが「Achiless〜」、Aメロが「Walk〜」、リフが「Royal〜」、ギター・ソロ後半に「Heart〜」、リフが「Still〜」っぽい。間奏が「I Shot〜」。「I Shot〜」はボブ・マリーの曲。また、間奏などが「Shake〜」っぽい。Coverdale・Pageの曲はどれも似たりよったりなので、他に似ているのがあるかも。(from Hell)


「The Border」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「It Ain't Over Til It's Over」/Lenny Kravitz from 「Mama Said」(1991)
「I Was Made To Love Her」/Stevie Salas from 「Stevie Salas Presents Electric Pow Wow」(?)

「It〜」とそっくり(転載)。「It Ain't〜」はE.W&Fの「That's The Way of The World」に似てるのだが、「The Border」の元ネタは多分「It Ain't〜」だろう。ギターやメロトロンが「I Was〜」。「I Was〜」はStevie Wonderの曲。(from ラカンカ飴さん)


「Jap The Ripper」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Don't Tread on Me」/Damn Yankees from 「Don't Tread」(1992)

イントロとサビがそっくり。


「Slave to the Night」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Little Wing」/Jimi Hendrix from 「AXIS:Bold As Love」(1967)
「All Along The Watchtower」/Jimi Hendrix from 「Electric Ladyland」(1968)

このバージョンでは(「Slave〜」は「ハートも濡れるナンバー」のremix)イントロが「Little〜」、Aメロの雰囲気が「All〜」っぽい。ワウの使い方からしてジミヘンっぽい。ちなみに、「All〜」はBob Dylanの曲。(from Hell)
(参考:「Slave to the Night」)


「破れぬ夢をひきずって」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Right Now」/Van Halen from 「F@U#C%K」(1991)

イントロ〜Aメロがそのまんま、と言っていいほど似ている。(from Hell)
(参考:Feel So Bad「Ready or Not」)


「春」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Babe I'm Gonna Leave You」/Led Zeppelin from 「Led Zeppelin」(1969)

イントロのアルペジオ(?)が似ている。(from 長野さん)


「もうかりまっか」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「A Little too Loose」/MR.BIG from 「Lean Into It」(1991)
「Love Me Darlin'」/StevieE Ray Vaughan&DOUBLE TROUBLE from 「In Step」(1964)

歌メロの部分(from 内田さん)。ギターなどが「Love〜」に似ている。典型的なブルース。「Love〜」はC.Burnettの曲。(from みつきさん)
(参考:「Don't Leave Me」)


「farewell song」 from 「The 7th Blues<赤盤>」/作曲:松本孝弘・編曲:松本孝弘&明石昌夫

「Hey Jude」/The Beatles from 「1967〜1970<青盤>」(1968.08.30)
「Too Many Walls」/Cathy Dennis from 「Move to This」(1990)

エンディングの部分が「Hey〜」。叫び声も似ている。サビが「Too〜」。(転載)


「Motel」 from 「Treasure」(1994.11.21(1998.09.20))

「Little Wing」/Jimi Hendrix from 「AXIS:Bold As Love」(1967)
「Crazy」/Aerosmith from 「Get a Grip」(1993)

イントロが「Little〜」っぽい(from Hell)。Aメロの出だし(早口のところ)が「Crazy」。リズムやテンポも「Crazy」っぽい。(from BOOさん)
(参考:「Slave to the Night」)


「ザ・ルーズ」 from 「Loose」(1995.11.22)

「An Old Fashioned Love Song」/Paul Williams from 「Just An Old〜」(1971)

サビが似ている。曲の雰囲気は全然違うけど。(from きびだんごさん)


「ねがい」 from 「Loose」(1995.05.31)

「Hush」/Deep Purple from 「Shades of Deep Purple」(1968)
「Keep the Faith」/BON JOVI from 「Keep the Faith」(1992.10.30)

Aメロのバッキングリフが「Hush」のバッキングリフに似ている(from Hell)。「Keep〜」にも似ている。John Bon Joviも稲葉もマラカス持って唄ってたそうだ。


「YOU&I」 from single「ねがい」

「Girl Goodbye」/TOTO from 「TOTO」(1978)

イントロのリフが似ていると思う。(from Hell)
(参考:「未成年」)


「Bad Communication」 from 「Loose」

「SWLABR」/CREAM from 「Disraeli Gears」(1968)

このバージョンでは、イントロのリフが似ている。(from Hell)


「消えない虹」 from 「Loose」

「Thank You My Girl」/RABBIT from 「RABBIT III」(1992)

サビが似ている。(from みつきさん)


「love me,I love you」 from 「Loose」(1995.07.07)

「Big Talk」/WARRANT from 「Dirty,Rotten,Filthy,Stinkin' Rich」(1989)

イントロ〜Aメロの雰囲気が似ている。(from ハムラビ君さん)


「東京」 from single「love me,I love you」

「My Beating Heart」/Cathy Dennis from 「Move to This」(1990)

イントロが似ている。(from Hell)


「Love Phantom」 from 「Loose」(1995.10.11)

「Lovin' You」/KIXS from 「MOTHER」(1994.02.14(1994.03.22))

サビが同じだそうです。Beingによくあるメロなのか?!(from JYANさん&辻さん)


「FUSHIDARA 100%」 from single「Love Phantom」

「I Want You」/KISS from「Rock and Roll Over」(1976)
「Sweet Emotion」/Aerosmith from「Toys In The Attic」(1975)

Aメロが「Rock〜」(from Hell)。ソロの後の”やーりーたーい〜”の部分が「Sweet〜」(from おいらさん)。「Sweet〜」の邦題は「やりたい気持ち」だそうだ。


「砂の花びら」 from 「Loose」

「Take Me Back」/M.S.G from 「Save Yourself」(1990)

ギターのメロディーが似ている。「No One Like You」(Scorpions「Blackout」,1982)にも似ていると思う。兄弟だから同じようなメロディーを書くのだろう。(from Hell)


「キレイな愛じゃなくても」 from 「Loose」

「After The Thrill is Gone」/Eagles from 「One of These Nights」(1975)
「Hotel California」/Eagles from 「Hotel California」(1976)

イントロが「After〜」。サビが「Hotel〜」に似ていると思う。(from Hell)


「BIG」 from 「Loose」

「People Get Ready」/Jeff Beck from 「Flash」(1985)

歌いだしとサビが「People〜」の歌いだしに似てる。(from たつやさん&ChameleonBatさん)


「drive to MY WORLD」 from 「Loose」

「Layla」/Derek&Dominos from 「Layla & Other Assorted Love Songs」(1970)
「Stairway to Heaven」/Led Zeppelin from 「Led Zeppelin IV(Untitled)」(1971)
「Love Walked In」/Thunder from 「Their Finest Hour(and a bit)」(1994.11.29)

サビの出だしのフレーズが「Layla」、サビのフレーズが「Stairway〜」のギター・ソロのあとの歌メロの部分に似ている。サビの部分は「Love〜」にも似ている。(from Hell)
(参考:ラルク「Heaven's Drive」,GN'R「Estranged」)


「ミエナイチカラ」 from 「Treasure」(1996.03.06(1998.09.20))

「colorado bulldog」/MR.BIG from 「bump ahead」(1993)

イントロが似ている。(from Hell)


「Move」 from single「ミエナイチカラ/Move」(1996.03.06)

「Shame Shame Shame」/RATT from 「Detonator」(1990)

出だしがそっくり(転載)「Jam Stew」(Deep Purple「In Rock anniversary edition」,1995)にもリフが似ていると思った。でも何故この曲は「Pleasure」に収録されなかったんだろう。


「Real Thing Shakes」 from 「Treasure」(1996.05.15(1998.09.20))

「Highway to Hell」/ AC/DC from 「Highway to Hell」(1979)
「Summer Nights」/Van Halen from 「5150」(1986)
「Best of Both Worlds」/Van Halen from 「5150」

リフが「Highway〜」。「Summer〜」にも似ている。イントロの雰囲気が「Best〜」。歌いかた自体AC/DCっぽい。ラジオで松本氏がAC/DCを参考にしたと言ったそうだ。(from Hell)


「SNOW」 from 「Friends II」(1996.11)

「Falling in Love With You」/Gary Moore from 「Corridors of Power」(1982)

サビなどの雰囲気が似ていると思う。(from Hell)


「きみをつれて」 from 「Friends II」

「Knockin' on Heaven's Door」/Eric Clapton from 「Crossroads」(?)

バッキングが似ている。「Knockin'〜」はBob Dylanの曲。


「DEEP KISS」 from 「Survive」(1997.11.19)

「No Quarter」/Led Zeppelin from 「Houses of the Holy」(1973)

歌に入る前のギター・リフが似ている。イントロのドラムもZeppelinぽいと思う。(from Hell)


「Liar! Liar!」 from 「Survive」

「Causing a Commotion」/MADONNA from 「Who's That Girl」(1987)
「Crazy For You」/TMN from 「EXPO」(1991.09.05)

サビ(リフ)が「Cauing〜」のベースのリフに似ている(from JJさん)。「Crazy〜」にも似ている。(from 松浦さん)


「ビリビリ」 from single「Liar! Liar!」(1997.10.08)

「どうにもとまらない」/山本リンダ from 「どうにもとまらない」(1994.11.18)

”誤解でもかまわない〜”の部分が”どうにもとまらない〜”の部分に似てる。(from 邦楽のMASASHIさん)


「Shower」 from 「Survive」

「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)

エンディングが、「WOMAN」のイントロに似ている。(from Hell)


「Calling」 from 「Survive」

「Livin' on the Edge」/Aerosmith from 「Get a Grip」(1993)

イントロの雰囲気が似ている。(from Hell)


「ギリギリchop」 from 「Brotherhood」(1999.06.09(1999.07.14))

「Hot For Teacher」/Van Halen from 「1984」(1983)

イントロのギターのフレーズが似ている。曲調も似ている。松本がEddieと対談した記念だろうか(from BONさん)。ベースの雰囲気はBilly Sheehanっぽい。これも松本のソロで彼が参加した記念だろうか。


「ONE」 from single「ギリギリchop」

「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)

イントロ・ラストが似ている。ピアノが終わってからドラムが入るところも似ている。(from Lennonさん)


「ながい愛」 from 「Brotherhood」

「Out of The Underground」/MR.BIG from 「Hey Man」(1996)

ドラム・パターンが似ている。ギターなどの雰囲気も似ていると思う。(from Tak_Tanakaさん)

松本孝弘ソロ


「Play It So Loud」 from 「Thousand Wave」(1988.05.21)

「Wishing Well」/Free from 「Heartbreaker」(1972)

イントロが「Wishing〜」のリフを参考にしてると思われる。(from 柿木さん)


「Wanna Go Home」 from 「Wanna Go Home」(1992.04.22)

「Home Boy」/Eric Clapton from 「Home Boy(サントラ)」(1989)

そっくり。(from みつきさん)


「Jammin' of The Guitar」 from 「Wanna Go Home」

「Erotic Nightmares」/Steve Vai from「Passion and Warfare」(1990.05.31)

そっくり。(from miyoさん)


「The Changing」 from 「Knockin' "T" Around」(1999)

「On The Run」/TOTO from 「TOTO XX」(1997)

似ているそうです。


稲葉浩志ソロ


「Soul Station」 from 「マグマ」(1997.01.29)

「Your Time is Gonna Come」/Led Zeppelin from 「Led Zeppelin」(1969)

イントロ〜Aメロが似ている。(from みつきさん)


「風船」 from 「マグマ」

「A Song for You」/Leon Russell from 「Leon Russell」(1970)

サビ(?)などが似ている。稲葉氏がLeonのような曲を作りたかったのだそうです。(from みつきさん)


「Chopsticks」 from 「マグマ」

「Four Sticks」/Led Zeppelin from 「Led Zeppelin IV(Untitled)」(1971)

そっくり。ジャングルっぽくしてるが。(from みつきさん)


「JEALOUS DOG」 from 「マグマ」

「Loser」/Beck from 「Mellow Dog」(1994.04.21)
「In My Time of Dying」/Led Zeppelin from 「Physical Graffiti」(1975)

イントロが「Loser」(from みきさーさん)、ギター・リフが「In〜」に似ている。(from みつきさん)


「遠くまで」 from single(1998.12.16)

「Livin' on the Edge」/Aerosmith from 「Get a Grip」(1993)

早口(?)になる辺りのメロが似ている。(from みつきさん)


Index Page | Homepage

この他に似ている曲&元ネタがあればmailを送って下さい。
このPageに載せていきます。
出来るなら収録されているアルバム、作曲者、似ている所、
リリースされた年月日、外国人アーティストならつづりも書いてください。